Y.O. / 2023年新卒入社
2023年4月に新卒で昭和ガスに入社し、埼玉県「寄居営業所」でエリアスタッフとして活躍中。主な業務は、ガス設備の点検・修理からリフォームの提案・施工管理まで多岐にわたります。地元・三芳町に拠点を持つ昭和ガスの地域密着型の業務や、安定性に惹かれて入社を決意。日々の業務を通じて、専門知識や技術を磨きながら成長を実感しているそうです。趣味はヴィンテージやデニム集め。休日には先輩と「デニムを育てる」話で盛り上がるなど、カルチャーへのこだわりも彼らしい魅力の一つです。
仕事内容や1日の流れは?
エリアスタッフとして、ガス設備の定期点検や修理、リフォームの提案・施工管理など多岐にわたる業務を担当しています。担当エリア内でお客様と直接やり取りをしながら、要望に応じた対応を行うのが主な役割です。一日のスケジュールは自分で計画を立てるため、責任感が求められる一方、自分で業務を進められる自由度が高いのが特徴。日々異なる業務に取り組む中で、提案力や技術力が鍛えられるといった側面もあります。
学生時代はどんな学生だった?
力を入れていたことは?
経営学部で学びながら、地元の居酒屋や大手アパレル、コンビニで接客業のアルバイトを経験しました。中でも居酒屋ではバイトリーダーとして周囲と連携しながら働いた経験が印象に残っています。あと、小学生時代に所属していたサッカーチームで、コーチの手伝いもやってましたね。そういった経験から、小さな部分なんですけど、この人いいと思ってるなとか嫌だと思っているなとか、お客様の心情が少し読めるようになりました。
入社のきっかけは?
就活中は、地域に関わる仕事で営業職で探していました。人と関わりたかったのと、自分の性格上本当にそこは強みかなと。そんな中で転職エージェントの方から本当にピンポイントで地元の会社を紹介されて。興味を持って調べてみると、ガス事業っていうのも安定しているかなということと土日祝休み。その辺がこう重なりました。あとは、運命も感じました。
小学校のころのサッカーの監督が社長と同級生だったのと、一番仲のいい友達の家が昭和ガスを使っていて。信用できるなっていうのと、面白いなというのもありました。
やりがいのあった仕事は?
ガス設備の点検や修理だけでなく、リフォームや電気工事など幅広い提案ができる点も面白さのひとつですね。何件かそういう形で外壁工事だったり、窓を変えてみたりとか、いろいろ経験ができて。自分に技術がついてたり知識がつくっていう実感があって、今一番楽しいですね。 初めからそれを求めてた訳ではなかったんですけど、気づけばそれを一番のやりがいにして働いてます。
入社前後でどう変わった?
入社前は営業職のイメージが強かったのですが、実際は技術職の要素が多くて最初は戸惑うこともありました。ただ、現場での経験を重ねるうちに、工具を使った作業やリフォームに関する知識が身につき日々成長をできて楽しいなと。あとは自分でスケジュールを組み立てて業務をスムーズにこなすことができたり。お金も稼げるようになって、自分で車を買うとかっていうプライベートの部分でもすごい自立してきたなって思います。
これからやりたいことは?
今は自分の技術力アップや自分の成長を一番に考えています。やっぱりやりがいにも感じますし、何か知識ついた時もきちんとお客様に説明できるようになったりと、ちゃんと一人前としてやっていけるのではないかと思うので。
いいものを提案してあげたいなとか、素直にお客さんのために思う部分が多かったりもするのですが。
昭和ガスで活躍する先輩たちの声を集めました。実際の働き方や職場の雰囲気をご紹介します!