S.A. / 2024年中途入社
「前職ではほとんど休みが取れず、自分の時間が全くありませんでしたが、昭和ガスに転職してからは土日にしっかり休めるようになり、家族との時間も増えました」と語るAさん。プライベートが充実したことで生活にゆとりが生まれたそうです。
また、地域のお客様とじっくり信頼を築いていく社風がAさんにぴったり合っているそう。「お客様の生活に寄り添いながら課題を解決していく仕事にやりがいを感じています」と笑顔で話してくれました。
仕事内容や1日の流れは?
事務職として電話応対や契約手続き、経理作業など、幅広い業務を担当しています。例えば、ガスが使えなくなったお客様からの『困った!』というお電話に対応する際には、知識を活かして迅速に解決策をお伝えすることを心がけています。またお客様への郵便物の郵送や、書類のファイリングなどもあります。
学生時代はどんな学生だった?
力を入れていたことは?
高校時代は家庭科部に所属し、文化祭での手作りお菓子販売などに力を注ぎました。製作から販売までチームで協力し、達成感を味わえたことは今でも良い思い出です。また、3年間続けた飲食店のホールアルバイトでは、お客様とのコミュニケーションが得意で好きだったこともあり、楽しく続けることができました。
入社のきっかけは?
前職では友達や家族と過ごす時間が取れず仕事のプレッシャーだけが増えていくばかりで、体調を崩した経験を機に転職を決意しました。土日祝休みの安定した勤務体系と、創業60年の歴史がある安定した企業だったことや、TikTokを見て社員や社長の優しい雰囲気を感じたこともあり応募しました。面接でも社長自らが優しく対応してくださり、応募前と全くギャップがなかったのが入社の決め手になりました。
やりがいのあった仕事は?
以前、ガスが急に止まってしまったお客様から慌ててお電話をいただいた際、使用量オーバーによる安全機能の作動が原因だと気づき、すぐに手順を説明して解決したことがありました。自分の知識が活かせることや喜んでもらえることが嬉しいです。また、事務職として社内外を繋ぐハブの役割を担っており、チーム全体が円滑に動くために重要なポジションだなと思っています。
入社前後でどう変わった?
ライフスタイルが変わりました。入社してからは土日祝休みや残業の少ない環境のおかげで、家族と過ごす時間が格段に増えました。以前は旅行や外食に参加できないことが当たり前で、『家族と同じ時間を共有する』ことがなかなかできなかったんです。なんかもうそれだけですごい。人生ハッピーって感じですね。
これからやりたいことは?
今は、業務全体を確実に覚えることが一番の目標です。特に、引っ越しシーズンなど忙しい時期にスムーズに対応できる力を身につけたいと思っています。将来的には後輩を育てる立場として、先輩方から教わったことを次の世代にバトンを繋いでいきたいです。人事や教育も好きなので手伝えることがあれば手伝いたいですね。
昭和ガスで活躍する先輩たちの声を集めました。実際の働き方や職場の雰囲気をご紹介します!